デフレ

デフレとは景気が後退し物価が下がることです。
正確にはデフレーションといいます。
デフレーションでは企業収益が下がり、雇用機会が減って失業率が上昇し、設備投資や消費支出が落ち込みます。
人員整理や新規雇用者の賃金の下落などで企業のコストが減少して企業収益が回復し、物価の下落により消費が回復するなどして徐々にデフレは収束し景気回復局面に向かうのが理論上の原則です。
欧米各国では20世紀に入り何度かデフレ局面を経験し第二次世界大戦後にもデフレ局面が見られました。
日本では明治維新以来、昭和初期の恐慌時(このときはそのまま戦時経済に突入し正常な景気変動の動きが観測できなくなりました)くらいでデフレに対する経験が非常に乏しく、戦後は1990年代まで、ほぼインフレ局面とデフレに至らない後退局面を繰り返してきました。
物価下落無き不況いわゆるスタグフレーションが問題視されデフレに対する警戒感はゼロに近かったというかデフレ待望感すらありました。
企業収益力低下→賃金下落→消費下落→企業収益力低下というデフレスパイラルを初めて経験し日本人はすっかり参ってしまいました。
デフレ局面ではこれは普通の現象なのですが経験がないので、かなり大げさに受け止められました。
現在はデフレ局面は抜けています、企業の収益力は回復し、新卒雇用は増え、物価も上昇傾向にあります。
しかし、中高年を中心とした雇用調整はつづき、大部分の一般勤労者の所得は低く抑えられ、一般家庭の消費支出は低い水準に留まっています。
しかし、一部富裕層の購買力は増しているため経済全体は見事に回復しています。
戦後一貫して生活水準の底上げがつづいていたため、目立たなかった社会格差(実は一貫して広がってはいたのですが)が顕在化しています。


テスタ1 テスタ2 テスタ3 テスタ4 テスタ5 テスタ6 テスタ7 テスタ8 テスタ9 テスタ10 テスタ11 テスタ12 テスタ13 テスタ14 テスタ15 テスタ16 テスタ17 テスタ18 "テスタ19" テスタ20 テスタ21 テスタ22 テスタ23 テスタ24 テスタ25 テスタ26 テスタ27 テスタ28 テスタ29 テスタ30 テスタ31 テスタ32 テスタ33 テスタ34 テスタ35 テスタ36 テスタ37 テスタ38 テスタ39 テスタ40 テスタ41 テスタ42 テスタ43 テスタ44 テスタ45 テスタ46 テスタ47 テスタ48 テスタ49 テスタ50 テスタ51 テスタ52 テスタ53 テスタ54 テスタ55 テスタ56 テスタ57 テスタ58 テスタ59 テスタ60 テスタ61 テスタ62 テスタ63 テスタ64 テスタ65 テスタ66 テスタ67 テスタ68 テスタ69 テスタ70 テスタ71 テスタ72 テスタ73 テスタ74 テスタ75 テスタ76 テスタ77 テスタ78 テスタ79 テスタ80 テスタ81 テスタ82 テスタ83 テスタ84 テスタ85 テスタ86 テスタ87 テスタ88 テスタ89 テスタ90 テスタ91 テスタ92 テスタ93 テスタ94 テスタ95 テスタ96 テスタ97 テスタ98 テスタ99 テスタ100